[ご協賛企業]

[後 援]
子どもは必ず輝ける
上手い選手だけではなく、どんな子どもも必ず良いものを持っている。そこに気づいて伸ばしていくことで子どもは必ず輝くことができる。
理論的に実践的に洗練されたフットサルソリューションのトレーニングメソッド。
今回、2人の特別講師がイタリアより来日、直接指導を行います。 技術だけでなく心の変化まで呼び起こすフットサルソリューション監修の子ども向けキャンプを鹿児島で体験できます!

フットサルソリューションとは?

『FutsalSolutions』は、フットサル ・サッカーにおいて、理論的によりよく設計された指導と一般技能プログラムを通じて、ゲームのレベルを上げ、よりレベルの高い結果を導き出すことを目指して設立されました。アジア、ヨーロッパで開催されるフットサルに関連するプロジェクトのプロジェクトマネージャーを数多く努める他、その活動領域は広がりつつあります。
[オフィシャルサイト]http://www.futsalsolution.com/
特別講師

セルジオ・ガルジェッリ
SERGIO GARGELLI
1974年 フィレンツェ生まれ
プラート(イタリア)、府中アスレティック(日本)、フットサル元日本代表コーチ・フットサルベトナム元代表ヘッドコーチ。
Quatarスポーツクラブヘッドコーチ。
現ノルウェーフットサル代表監督。
Facebook : Sergio Gargelli
website : http://www.sergiogargelli.com/

シルビオ・クリサリ
SILVIO CRISARI
1972年 ローマ生まれ
Canottieriアニエーネコーチ、フットサル地域ラツィオ選抜元コーチ。
現ASローマアカデミーコーチ。
Facebook : @mistersly
website :
http://www.silviocrisari.it/biography/
アシスタントコーチ

石津 大丞
●指導歴
・2010~2011年 NIKE(ナイキ)公認トータルフットボールアカデミー 通訳兼コーチ
・2011~2014年 シンキング・サッカースクールコーチ
・2011~2014年 サカイク・サッカースクールコーチ
・2014~2015年 リバプール(イングランドプレミアリーグ)フットボールアカデミージャパン通訳兼コーチ
・2015~2016年 湘南ベルマーレアカデミーコーチ
・2016年 F.C JATS ヘッドコーチ
●ライセンス
日本サッカー協会公認コーチングライセンス

脇野 竜壮
●指導歴
エルグフットサルコーチ
フィヴォルブ鹿児島監督
バレンティア鹿児島監督
●ライセンス
JFA公認フットサルB級指導者ライセンス保有(現在日本最高位ライセンス)
JFA公認サッカーC級指導者ライセンスh
JFA公認キッズリーダー
ブラジルサンパウロ州公認フットサルライセンス

久保 陽平
●指導歴
ラモスフットサルスクールコーチ
Gatilloフットサルヘッドコーチ
F.CJATS(ベトナム)コーチ
●ライセンス
JFA公認C級フットサルライセンス

通訳兼こども英会話講師
shoko
ドバイ、ニュージーランドなど海外での仕事経験や、ケニア現地小学校でのボランティア経験をいかし、外国人とも怖じ気づかず喋れる子になれるように、楽しい英語レッスンを心がけてます!
キャンプのポイント
・世界トップレベルのコーチによる直接指導。
・確立されたトレーニングメソッドによる指導。
・技術、戦術のみならず心(メンタル)面も成長できる。
・少人数制度による質の高い空間。
・生きたテクニックと戦術を同時に理解。
・トレーニングで使う英語を学び、特別講師の2人と生きた英語でのコミュニケーションを体験。
・保護者向けの講義で子供へのサポートの仕方を学べる。

こんな選手(小学生)にオススメ!
・技術練習はしているのに試合になると使い方がわからない選手。
・試合になるとまわりが見えなくなる選手。
・ディフェンスばかりでシュートが打てない選手。
(可能性はどこに隠れているかわからない)
・オフェンスやディフェンスの基本を理解したい選手。
・考えることに時間がかかる選手。
・自分のプレーに自信がない選手、自信をつけたい選手。

・子供のプレーが消極的に見える。
・子供がサッカーを楽しんでないように思う。
・子供への声のかけ方がわからない、迷う。
・子供が成長して自信を持って楽しんでプレーしてもらいたい。
・コーチに直接質問したいことがある。
こんな保護者の方々にオススメ!



6歳から12歳までの年代はスポーツ選手として人として、そして選手としても同様に成長する「ゴールデンエイジ」と呼ばれる時期です。これらの年代において小スペースまた競技性の側面を持って行われるトレーニングが一般的であり、フットサルは選手の能力やプレーにおける判断力のスピードをより良くするための手段としてとても有効です。つまり「素早く考え、そしてインテリジェンスのあるプレーが何かを読みながらプレーすることを学ぶことが出来る」のです。この時期にフットサルでプレーし学ぶことは「とても短い時間において考える必要があることプラスとても狭いスペースでプレーすることは、後に11人制のサッカー選手となるための創造性とひらめきを育てる研究所として、偉大なテクニックと創造力を身につける育成の手助け」となるでしょう。
我々のトレーニングメソッドは根本的に選手の理解力や創造性を育成するために、以下の方法を通して指導を行います。
1. サッカーのプレー指導は、フットサルを通して各年代の子供たちがプレーする際に戦術のコンセプトを理解できるものを選択・適用しながら行います。最初は小さなスペースから始めて、次第に大きなスペースへと発展・適応できるように指導します。
2. フットサルの攻守の切り替えの早いトレーニングを通して、各状況における早い決断力が身につきます。
3. 単純な繰り返しのテクニック習得の練習を避け、実践的なトレーニングを通して試合で使える生きたテクニックを学びます。
選手たちのモチベーションを引き出し、
「良いサッカー選手」を育成
私たちが目指す「良いサッカー選手」を育成するプロセスにおいて大事なことは、選手たちのモチベーションが大きく関係することは疑いがなく、以下の点でもこのフットサルを用いたこのキャンプはそれらを助長します。
1. ボールに触れる回数が多いこと(ボールタッチ数を増やす)
フットサルはサッカーより1分間あたりのタッチ数が6倍に増えるため、全選手が必然的にプレーできる回数が増える→自ら判断する機会が増える。
2. ゴール。
各練習において「ゴールできない選手はいない(全選手がゴールできるチャンスある)」ゴールはモチベーションアップとプレー習得のサイクル。これが我らのモットーである。
3.「意義があり、楽しみながら習得」
これは子供たちが楽しみながら習得する、練習にやる気をもって毎回やってくることに基づく。楽しみは直接的に習得へと結びつく、これはこの年代にとって価値あるルールとなる。
子どもたちの決断による
状況・問題の解決を目指す
私たちの指導スタイルは「決断による状況・問題の解決」に基づきます。つまりそれぞれの子供たちがオフェンスとディフェンスの各状況における解決を指導者はもちろん、自分自身で導き出すことを身につけていく、その習得は意義があり持続性があるものとなるでしょう。
科学技術の発展が著しい現代において、私たちのトレーニングメソッドから意義あるトレーニングを通してテクニックと戦術の様々なデータを学び同期できるようなコンセプトを生み出すことを試みます。それは選手が各瞬間に、それぞれの状況において自分自身で適応できようにするためのものです。それができる選手がモダンな選手「E-Player」と名付けることができるでしょう。
ポジティブな思考に基づいた
トレーニングメソッド
また私たちのトレーニングメソッドは「ポジティブな思考」に基づきます。私たちは一般的に「エラーとペナルティ」の指導者になります。(90%の確率でエラーを修正するために練習を止め、「これはNoだ」、「それとは逆だ」、「とても悪い」、「これは違うと言っただろう」、「これでは勝つことはできない」、「まったくわかってないな」。。。)これでは子供たちが間違う事への恐れなしにプレーすることは出来ません。私たちは子供たちが間違う事への恐れなしにプレーを行い決断するためのポジティブなエネルギーを与えられるよう自信が100%貯まるような手段として「ポジティブフリーズ」と呼べるようなポジティブなサポートを行い子供たちが学べるように仕向けるように努めます。
フットサルは、次のようなサッカーで重要となる部分を狭いスペースから理解していくのに役立ちます。
1.オフェンスプレーをより良くできる
エントレリネアス(ディフェンスライン間)でのプレーを覚えることでボールポゼッションの向上、マークを剥がすこと、フィニッシュ、実際のプレーに適応できるテクニックなど、
2.ディフェンスプレー
ボールを失った際のプレスのかけ方、ディフェンスのポジション取り、ゴールを失わないためのペナルティーエリア内のマークなど、
3.セットプレー
コーナー、スローイン、フリーキックにおいてまだサッカーではまだ一般的に探査されていない状況でゴールを導くメカニズムなど、
重要なことは、テクニックと戦術を結びつけることを創造すること。そして習得のプロセスから各プレーの状況に関係のあるこのテクニックと戦術の結びつきの質(いつ、どこで、なぜ、どのように、・・・)を付加し向上していくことなのです。つまりサッカーの世界においてまだ探査されている育成の道を私たちは提供します。
フットサルは、サッカーの中で起こる状況を分解させた状況が発生していることを利用し、プレーを理解する力を持ち、決断することにおいて、より早くより高いレベルのテクニックと戦術を持つサッカー選手を育成することができると言えます。
スプリングキャンプ概要

住所 〒892-0835 鹿児島県鹿児島市城南町7-8
電話 099-227-0202 URL www.erg-sports.co.jp/
現地集合・現地解散

◆参加費に含まれるもの
コーチング料、英語教室料、スポーツ保険料、キャンプ着用ウェア(上)、親子懇親会子供料金、3日間昼食(弁当)
◆参加費に含まれないもの
宿泊費、交通費、親子懇親会時の親の参加費
◎宿泊ご希望の方
ご自宅からの通い参加以外の方で宿泊をご希望される方へ、ホテルをご用意できます。※お子様のみ宿泊の場合の料金です。子どもたちのみ5人部屋程度のお部屋をご用意いたします。滞在中の食事・送迎込み。親子で宿泊をご希望される方はご相談ください。
宿泊料金 9,000円(税込/2泊)
◎宿泊施設
ホテル ゲートイン 鹿児島
住所:〒892-0831 鹿児島県鹿児島市船津町
電話:099-223-9100 URL http://www.gatein.jp/
◎宿泊に付加されるサービス
食事条件:朝2回、昼3回、夕2回(宿泊でない場合は、昼食のみとなります)
交通手段:宿泊の場合、ホテルまでは担当スタッフ帯同のもと移動します。
※現地のお世話は弊社キャンプスタッフ、指導はフットサルソリューションコーチが行います。
◎日程Aは、室内での指導になります。靴裏が飴色の室内用トレーニングシューズが必要です。

※上記は予定ですので、実際のスケジュールとは異なる場合もございます。

住所 〒891-0105 鹿児島県鹿児島市中山町433番地
現地集合・現地解散

◆参加費に含まれるもの
コーチング料、英語教室料、スポーツ保険料、キャンプ着用ウェア(上)、親子懇親会子供料金、3日間昼食(弁当)
◆参加費に含まれないもの
宿泊費、交通費、親子懇親会時の親の参加費
◎宿泊ご希望の方
ご自宅からの通い参加以外の方で宿泊をご希望される方へ、ホテルをご用意できます。※お子様のみ宿泊の場合の料金です。子どもたちのみ5人部屋程度のお部屋をご用意いたします。滞在中の食事・送迎込み。親子で宿泊をご希望される方はご相談ください。
宿泊料金 9,000円(税込/2泊)
◎宿泊施設
ホテル ゲートイン 鹿児島
住所:〒892-0831 鹿児島県鹿児島市船津町
電話:099-223-9100 URL http://www.gatein.jp/
◎宿泊に付加されるサービス
食事条件:朝2回、昼3回、夕2回(宿泊でない場合は、昼食のみとなります)
交通手段:宿泊の場合、ホテルまでは担当スタッフ帯同のもと移動します。
※現地のお世話は弊社キャンプスタッフ、指導はフットサルソリューションコーチが行います。

※上記は予定ですので、実際のスケジュールとは異なる場合もございます。
